 |
区議会のしくみ |
 |
●議員
渋谷区議会の議員定数は、条例で34人となっています。
任期は平成15年5月1日から平成19年4月30日までの4年間です。
議員定数については、人口別に上限が規定され、条例で定めることとされています。
人口は、平成12年10月実施の国勢調査人口(196、596人)を基準としています。
●議長と副議長
議員の中から選挙で議長と副議長を選びます(地方自治法103条)。議長は議会を代表し、
議会の円滑な運営を図るため、議事の整理、規律の維持を行ないます(地方自治法104条)
副議長は、議長に事故のあるとき、また、不在のときに議長の職務を行ないます(地方自治法106条)。
●会派
会派とは、所属政党や考え方を同じくする議員が議会内で活動する集団を言います。
渋谷区議会では、構成人数が3人以上を会派、2人をそれに準じた会派としています。
会派名 | 略称 | 構成人数 |
渋谷区議会自由民主党議員団 | 自由民主党 | 9人 |
渋谷区議会公明党 | 公明党 | 6人 |
日本共産党渋谷区議会議員団 | 日本共産党 | 5人 |
シブヤを笑顔にする会 | シブヤ笑顔 | 5人 |
立憲民主党渋谷 | 立憲民主党 | 2人 |
秋元英之と須田賢 | 秋元と須田 | 2人 |
(無所属) | | 3人 |
計 |
| 32人 |
※欠員2
※平成31年1月30日現在
もどる
© Takashi Maruyama
|
|